N様に頂いたGWの九寨溝、黄龍の様子

九寨溝GW0
GWの九寨溝

スポンサーリンク

2010年GWに旅されたN様のお写真

2010年のGWに旅行されたN様より、お写真をたくさん頂きましたので、ご紹介します。私たちが旅した9月とはまた違う九寨溝、黄龍の様子をご覧頂き、ぜひ旅の参考になさってください。私の、旅行記と比較していただくと、違いが分かりやすいと思います。

たくさんのお写真を提供してくださった、N様に心よりお礼を申し上げます。

九寨溝、長海の様子。私たちが旅した9月に比べるとやはり寒そう!山頂には雪が残り、雪解け水が少ないためか、水量が少ないですね。

九寨溝長海GW

五彩湖。九寨溝の中でももっとも美しい色の湖といわれるところですが、ここはかなり水量が減ってしまうようですね・・・。9月には、この柵ぎりぎりまでたっぷりとした水量がありましたので、この湖だけはGWの景色はちょっと残念だと感じてしまいます・・・。

九寨溝五彩湖GW1

しかし、他の場所の美しさは健在です!ご覧ください!寒い季節ならではの、雪山にもやがかかった様子なども荘厳で素敵ですね。

九寨溝GW1
九寨溝GW2
九寨溝GW3

では、黄龍の様子もご紹介します!

私は歩いて、N様はロープウェーに乗っていらしたので、私の写真とは違う場所から撮影されたものが多く、単純比較はしにくいのですが、全体のイメージ比較として、ご覧くださいね。

黄龍も、雪山登山・・・は言いすぎですが、かなり寒そう!でも、このもやが荘厳で雰囲気が出ていますね。

黄龍GW2

一番のベストスポット、五彩海。この季節でも青い水をたたえた棚田のような風景はたっぷり楽しめます。夏のほうが瑞々しい(水々しい?)ですけれど、これだけの風景が見られれば満足ですね。

黄龍GW1

黄龍寺後方からの眺め。この風景がとても美しいので、絶対にご覧になることをお勧めします。GWの景色は、空と緑が息を潜めているため、青々とした水の神々しさが際立っています。反面、9月は木々の緑が力強く、青空と雲、緑の木々、コバルトブルーの水、茶と黄色が美しく交じり合った地面の色が競演して自然の瑞々しさを存分に感じることができます。お好みで、旅行される季節をお選びいただくといいですね。

黄龍GW3
黄龍GW4

スポンサーリンク

            ↑ページトップへ      

サイトMENU

Copyright (C) 2007 九寨溝・黄龍へ個人旅行. All Rights Reserved.